軽SPA(軽スパ)、マイカーリースのメリット・デメリットをご紹介
車の購入方法の一つとしてマイカーリースが定着しつつある現代ですが、マイカーリースという言葉に聞き覚えがあっても、実際にどんな仕組みなのか、メリットやデメリットは?とよく分からないという方もいらっしゃるでしょう。このページでは軽SPA(軽スパ)のメリット・デメリットについてご案内させていただきます。
マイカーリースのメリット
❶頭金0円でまとまった資金が不要
通常、お車を購入する時には頭金が必要なケースが多いですが、マイカーリースでは、頭金なしで契約することが可能となっておりますので、気軽に新車に乗ることが可能です。
❷月々の支払額が抑えられる
リース契約では、残価設定を行い、その残価部分はリース料に含まれませんので、月々の支払い金額を抑えることができます。車両代の全額を支払っているわけではないので、ローンなどに比べて安くすることができるのです。
❸税金などの維持費が含まれている
お車を持つと税金や自賠責保険、車検代などの費用が発生しますが、リース契約では、それらを含めた金額でリース料を設定するので面倒な手続きがなく、また、突発的な出費もないので家計予算も立てやすくなります。
❹メンテナンスも任せれば、安心・安全を維持しやすい
メンテナンスが苦手な方や、忙しくてメンテ管理がなかなかできないという方には、定期的なメンテナンスもコミコミのプランを選べば、お車を安全な状態に維持することができ安心することできます。
❺満了時に最新の車に乗れる
新しもの好きな方にとっても一番のメリットではないでしょうか。リース満了時には、また新たなお車をリースすることができますので、常に最新の車に乗りたい人には最適かと思います。
マイカーリースのデメリット
❶改造に縛りがある
契約前ならナビやオーディオなどを付けて、分割払いに組み込めますが、契約中に関しては、法令に違反せず車輛の価値を下げない範囲であればお好みのタイヤやアルミホイールに履き替えたりすることも可能になります。
❷走行距離の制限がある
契約時に、走行する距離の上限をあらかじめ設定します。距離制限によってリース料が変わってきますので、ご自身のご利用用途に合わせて適切に設定することをお勧めします。
❸事故などの中途解約ではまとまった資金が必要
マイカーリース契約期間中に、大きな事故などで車が全損になった際には中途解約となり、残っているリース料や残価などをまとめて支払わなければならず、場合によってはまとまった資金が必要になりますが、任意保険の加入でリスクを回避することも可能です。
❹契約が終了しても自分の所有物ではない
リース契約なので契約満了時になっても自己財産とはならず、所有物にする為には買い取りをする必要があります。ただ、買い取りとなると、現金やローンで購入するより割高になるのが悩みどころでもあります。